一般的に女子が「痩せたい」と言うと

え〜、太ってないよ〜
という流れまでがセットになっていますが、ガチで太った人だと「うん、太ってるよね」って言えないので困ります。
実際「痩せたい」とつぶやく子は、君は本当に痩せる必要があるのかい?という人がほとんどです。
なぜ、人は痩せたいと思うのか。痩せれば誰でもカワイくなるのか?ただ痩せるだけでいいのか?ずっと疑問でした。
食べる物を減らすのではなく、いつ、何を食べるかが大事なのではないでしょうか。
スポンサードサーチ
目次
でぶじゃないけど食生活を見直す
80kgから60kgになるには、食事制限や有酸素運動が必須ですが、47kgから43kgくらいとか、ちょっと痩せたい人が痩せる方法ってあまり見たことない気がします。
筋肉のほうが比重が重いので、筋トレすると逆に体重は増えます。筋肉を増やすと、代謝があがるし、ほどよく筋肉がついた体ってあこがれるよね。
たとえ体重が増えても、バランスがとれた美しい体になればOK。でも基礎筋力がないので、運動が続かないんだなぁ…。
私はモデルにはなれないけれどダイエットは必要ないレベルの普通体型。
痩せる気はありませんでしたが、食生活を見直すために始めたことが、結果的にプチダイエットになったので一部始終をまとめてみました。
朝食をおろそかにしていた

朝起きるのが苦手なのと、身支度に時間がかかってしまうので、朝はいつも時間が足りなくなります。10年以上続けた朝食は、
- トーストにバターとジャム、甘いコーヒー
- 菓子パン
- サンドイッチ
- 小さいケーキ
- カロリーメイト
これのローテーションです。寝坊した時はクッキーとか。ちょっとダメ人間のにおいがしますね。
カロリーメイトを365日食べて病気になったという話はきいたことありませんが、ただ胃に流し込んでいるだけという感じがしてこれでいいのか?という疑問はありました。
画像のようなスクランブルエッグやサラダとか作りません。ほんとにパンだけでした…。
スポンサードサーチ
炭水化物がメインの食事をやめて、みそ汁でタンパク質と野菜を摂る

パンだけの朝食だと、野菜をまったく食べていませんでした。朝から焼き魚をしたらグリルを洗わないといけないし、煮物をつくる時間もない。
とにかく手間をかけたくないけど、野菜とタンパク質がとれるもの、味噌は大豆、大豆はタンパク質が豊富、そうだ、みそ汁だ!

パンは毎日違うものを買っても甘いかしょっぱいかのどちらかなので、続けると飽きます。ご飯は飽きません。
菓子パンを袋から出すのは数秒だけど、ゆっくり噛まないとパンがのどに詰まるので、食べるのに時間がかかります。
みそ汁なら、ちょっと冷まして飲むだけ。朝、どうやったら短時間でみそ汁が作れるか工夫したら10分以内で作れるようになりました。
どうしても時間がないときは、ご飯は食べなくても、みそ汁だけは絶対飲む!と決めています。
コンビニ弁当をやめる

コンビニ弁当は、たくさん食べる人も満足できるようそこそこのカロリーが取れる量になっています。
まず、ご飯が多すぎる。そんなに食べないと思って単品買いするとパスタだけ、からあげだけとかになって結局バランスの悪い食事になります。やせようと思ったわけじゃなくて、

徒歩5分のコンビニに行くのが面倒だった。
という理由から毎日弁当持参に切り替えました。朝は時間がないので、おおかた前夜に作っています。
以前、徒歩3分の弁当屋に配達を頼んだら同僚に「わがままですよね…」と
冷たい目で見られたことがあります。結局持ってきてくれなかったけど。
どれだけ外に出たくないか自分でも呆れますが、めんどうくさがりは知恵を絞る!
スポンサードサーチ
ラーメンは週に1回まで

ラーメンは炭水化物と脂質が多いので、食べ過ぎないようにしています。もし食べたくなったらスープは残し、チャーハンや餃子は食べない。
インスタントラーメンを食べる時は、食べる前に、もずくやめかぶを食べる。最近はほとんど脂っこい物を食べなくなったので、摂取カロリーは落ちています。
中年太り?なにそれ?中年ヤセの間違いでしょ。たくさん食べたくても体が受け付けない…。
弁当も和食を多めにする
朝食だけでなく、弁当も短時間で作りたいのでメインのおかず以外は、豆とか、いりこの佃煮とか、詰めるだけの既製品を活用しているので結果的に和食中心になりました。
若い人がやりがちな「安くてお腹いっぱいになるもの」は中年になったら卒業しなければいけません。
いかに手抜きをして栄養価の高い物を食べるか、厳選して食材を選ぶのです。
病院に行かずに、楽して健康を維持するのです。病院に行かないということは節約にもなります。
昔から揚げ物とか脂っこい物をたくさん食べるとお腹痛くなるのですが、和食にしたらお腹が安定して、体力維持に良い気がします。
たまにパスタやお肉を食べたい時は躊躇せずに食べます。毎日じゃなければOK。
めんどうくさがりでも続くコツ
- 禁止事項はつくらない
- 守ることを決める
- 朝食を抜かない
- みそ汁を食べる
- パンや麺類でお腹いっぱいにしない
ガッチガチに目標を立ててストレスにならないよう、少しずつ慣らしていきましょう〜。
コメント