ライブドアブログからbloggerへ引っ越しできるか

パソコンBlog運営

ライブドアブログで趣味ブログを10年以上書いていたのですが、スマホの小さい画面で見ると、広告が多すぎると感じます。

自分の1つの記事に対して、
大きな広告バナー×2
人気ランキングで他人の記事×5
ニュース×7
急上昇ブログ×4
(横スクロールでどんどん出てくる)
その他のブログ×3
インフルエンサー×3
など。

スマホガール

これだけあれば、1記事読んだら絶対よそのページに飛んでっちゃうでしょ。似たジャンルのブログが表示されるならまだしも、全然関係ないリンクが多数。
このブログでもアドセンスはランダムに表示させていますが、関連のないページへのリンクは貼っていません。
向こうも商売なんで、完全無料で広告が多いのはしょうがないんですけどね。

ライブドアブログからbloggerに引っ越す理由

引っ越すならbloggerしかないと思いました。
完全無料でデフォルトで広告非表示にできるのです。

しかも、ブログの管理画面からアドセンスの申請ができます。

10年以上続けているブログ、もしかしたらアフィリエイトに利用できるのではないか?という気がしてきました。

アドセンスは有料の独自ドメインでないと審査が通らないという通説がありますが、bloggerは無料で申請できます。(申請はできますが、中身がなかったり、不備が多いと審査に落ちます。)

たとえ収益があがらなくても、自分の記事より他社の広告がたくさん表示されるデザインに納得いかないのが一番大きいですね。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ライブドアブログの過去記事はbloggerにコピーできない

★エクスポート
既存ブログの記事データを、管理画面からまとめてダウンロードする
★インポート
新ブログへ、他社の既存ブログの記事データを取り込む

ライブドアブログは、エクスポート機能があり、データの形式はMT(ムーバブルタイプ)になります。

他の無料ブログのエクスポート機能も、MT形式が多いです。
bloggerの管理画面で、設定→ブログの管理→コンテンツをインポートできるので、記事を取り込めると思ったら、bloggerはXML形式のため、ライブドアブログ(MT)は取り込めませんでした。

びっくりマン

MTをXMLに変換してみましたが、それもbloggerでは正常にインポートできませんでした。

無料ブログでXML対応しているのはJUGEMくらいなので、一度JUGEMアカウントを作り、MT形式のデータをインポートし、エクスポートすると「JUGEM XML」というファイルになりました。一応XMLとなっていますが、JUGEM XMLはbloggerへは取り込めませんでした。

いろいろ手間をかけてみたけれど、他社ブログからbloggerへの引っ越しは生易しいものではないということがわかりました。

スポンサードサーチ

旧ブログから新しいブログへリンクを貼るだけではダメ

ブログを引っ越すとき、旧ブログ残したままにして、普通にリンクで「引っ越し先はこちら」としている方も多いですが、これはあまり良くありません。
旧ブログにアクセスした方が、新ブログに飛んでくれるとは限りません。

青い文字にカーソルを当てるとリンクですよ、ということが認識できない人がいます。仕事でパソコンを毎日使っていない人に多いです。

慣れている人も、慣れていない人も、せっかく検索でたどり着いてくれたのだから、最新記事を読んで行ってしてほしいですよね。

ブログの継続は膨大なデータの蓄積

たっぷり文章を書けて日付があり、画像にaltがあるブログ記事は、リアルタイムではなくてもきっと誰かの役に立ちます。

誰のためでもなく自分のために書いているブログだとしても「こんなことあったな」と日記として読みかえすことがあります。

なんで昔はこんなにアツく語ってるんだ…うぜぇとか、いろいろ込みで読んでも楽しいです。

恨み節をなるべく書かないようにしているのは「思い出し落ちこみ」で二度辛い思いをしたくないからです。

twitterで10年前の自分の過去ログたどることは、まあないですね。

スポンサードサーチ

既存ブログから引っ越して広告非表示のブログを作るならコアサーバー

広告は出したくない、無料がいい、別ブログの記事も引き継ぎたい、そんなわがままをすべて叶えるのは虫が良すぎるのでレンタルサーバ借りてwordpressでブログ作ることを決意。

無料とはいかなくてもCORESERVER(コアサーバー) は安いので、全然損した感はありません。この値段でこれだけできたらお得です。

でも私がうっかりサーバ代の支払い忘れたらブログ消えるじゃないですか。
サーバの仕様変更でwordpressブログがエラーで真っ白になるかもしれないじゃないですか。
(更新してなかったから1年くらい気づかなかったことがありました)

ブログの更新止まってもアクセス0になっても永遠に、ちゃんと見れる状態でネット上でふわふわ漂っててほしいんですよ。

生きている限り自動でサーバー代が引き落とされるようにします。
私になにかあったら口座が凍結されるので、ブログが消えたら「なにかあった」と思ってください。

新規で広告非表示のブログを無料で作るならblogger

パソコン

ブログをやりだすと、Googleアナリティクスや、サーチコンソール、Googleアドセンスなど、Googleツールにお世話になることが多いです。

bloggerはGoogleサービスなのでgoogleの各種ツールとの連携が可能です。

人気記事の分析や、収益化、無料ドメインの取得もできるので、新規でブログを立ち上げる方はbloggerオススメです。

管理画面も分かりやすく、テンプレートもおしゃれなデザインがあります。

人気ランキングや特集ページがない分、人がわいわい集まるにぎやかな感じはありませんが、作業に集中することができます。

複数ブログも作れます。アカウントを追加し、マルチログインで、ログアウトせずにブログを切り替えるだけで簡単に各ブログの管理画面に入れます。

WordPressは難しそう、続けられるか自信がない方は、まずbloggerで始めてみるのはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました