スポンサードサーチ
目次
イラストレーター CCは公式サイト以外でも購入できます
- アドビのホームページで買う
- amazonでオンラインコード版を買う
- 家電量販店でソフトウエアダウンロードカード(パッケージコード版ともいう)を買う
こんな人におすすめ
- すでにイラストレーターを使っている
- 無料じゃなくてもいいのでイラストレーターをちょっと安く買いたい
- アドビ以外で買える場所を知りたい
- 学生・教員ではない
イラストレーターCS6までは通常販売でしたが、イラストレーターCCになってからはサブスクリプション形式になっています。
CS6までの初期費用は高いけど、一度購入したらずっと使えるので、
4〜5年バージョンアップしないような使い方だと、サブスクリプションよりお得感がありました。
しかし仕事で使う場合、クライアントが
「御社のイラストレーターのバージョンは?」
「CS5です」
「じゃあバージョン落としますね」
と確認してくれるところは良いのですが、いきなり最新バージョンのデータを送ってくるところも普通にあるので、CS5を長いこと使っていた我々は

データひらけません…
と電話してバージョンを落としてもらっていました。バージョン落とすと、元のデザインが再現できない事もあります。今でもバージョン8を使っている会社、たまにあります。8って!
あまりにも古いイラストレーターを使っている方は仕事に支障をきたすと思うので、イラストレーターCCの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサードサーチ
サブスクリプション
オンラインストアでイラストレーターと検索するとサブスクリプションという用語が出てくると思いますが、サブスクリプションとは、英語で「定期購読」「会費」という意味です。
サブス?サブスプリプ?サブスプリション?
かむわよ。
定額制とか年間契約とか書いてくれたほうがわかりやすいですが、カタカナのほうがかっこいいから?
アドビ公式でアカウントにログインすると契約内容「年間プラン 一括払い」とシンプルな表示になっていますが、意味は同じです。メンバーシップという表記になっているところもあります。
アドビのホームページで割引セールをしている期間に買う
アドビからのメール配信を受け取る設定にしておくと、たまにセールのメールが来ます。
2019年1月末くらい〜2月8日
2019年4月始めくらい〜4月9日
2019年7/1〜7/5
Creative Cloud個人版コンプリートプラン
5480円→3980円(税別)になる割引セールをしていました。
セールの時に安く買えたらラッキー。
現在使用中で、有効期限内に早めに購入しても、有効期限が伸びますので損にはなりません。
スポンサードサーチ
Creative Cloud法人版と個人版
Creative Cloud法人版と個人版があります。法人でも個人版を買うのは可能です。法人版と個人版の違いをざっくり説明するとこんな感じ。
個人版
- 価格が安い
- ライセンスは個人に紐づいている
- ソフトウエア1本ごとに支払
(振込だとちょっと面倒)
法人版
- 10本以上購入で割引がある
- ライセンスは会社に紐付いているため利用者の管理がしやすい。(人事移動や退職など)
- メンバー間で共同作業が簡単
- まとめて一括請求
ダウンロードカード版
ソフトウエアダウンロードカードは家電量販店やパソコンショップに売っています。厚紙の中にカードがはさんであり、それに数字が書いてあります。
アドビのホームページにアクセスし、コードを打ち込みます。メンバーシップはカードのコードを登録した時点で開始します。
アドビ公式より、ソフトウエアダウンロードカードを家電量販店やAmazonで購入するほうが少し安いときがあります。
楽天等に出店しているオンラインショップで買うと、逆に高いときがあるので注意です。かなり安いものは、教職員・学生用です。仕事で利用する方は間違えないようにしましょう。
以前購入した12ヶ月版ソフトウエアダウンロードカード。中に番号が記載されたカードが入ってました。アドビのサイトにログインして、番号を打ち込んだらソフトが使えるようになります。

最近購入した12ヶ月版ソフトウエアダウンロードカード。カードというよりペラペラの紙1枚。


オンラインコード版
Amazonでオンラインコード版を購入すると商品の現物がなく、
コードがその場で発行されます。
アカウントサービス >
ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリで、コードを見ることができます。
ダウンロードカード版の割引セール
2017年は個人版の12ヶ月版メンバーシップが家電量販店で税込28252円→割引で16610円で買えました。
カードなので、在庫を売り切ったら通常価格になります。
2018年もキャンペーンがあり、同等の価格で買えました。店に行くという手間はありますが、かなりおトクでした。今後の詳しいキャンペーン時期はいつか不明ですが、アドビからのお知らせをチェックしておくと良いかもしれません。
体験版
1ヶ月の無償体験は、1回しか使えません。12ヶ月版のメンバーシップを購入していて、更新が切れてしまったとき等、体験版で1ヶ月しのげるか?と思いましたが、ダメでした。
過去に体験版を使ったかどうかは、本人のアカウントページで調べることはできず、サポートに問い合わせても履歴は教えてくれませんでした。
ダウンロードカードからオンラインコード版へ引き継ぎ
ソフトウエアダウンロードカード版の契約が切れる頃、カードを買いに行くの面倒だと思ったら、アドビアカウントにログインし、サイトから「支払い情報を追加」すると継続して利用することができます。支払方法はクレジットカードのみです。
銀行振り込みで支払う場合は新規購入となります。入金確認がとれたら、
設定ファイル等も引き継がれますので、継続して利用できます。インストールの際は、突発的なトラブルも想定して、時間があるときにゆっくり更新作業をすませたいところです。
サポートセンターはチャットもできる
サポート受付窓口
0120-582-382 (平日9:30~20:00)
最初は自動音声が流れます。
大変混み合っているのでこのままでお待ちください、というアナウンスが流れますが、電話はつながりにくいです。20分くらい余裕で繋がらないので、チャットサポート利用もおすすめです。
アドビアカウントにログインすると、ブラウザの右下のお問い合わせボタンをクリックすると、チャットウインドウが出ます。
ちゃんと人が対応してくれるので、たまに入力ミスもあったりして思わず微笑んでしまったり。
簡単なやりとりで解決できない場合は「お電話でお願いします」と案内されてチャットを閉じられます。聞きたいことをあらかじめ下書きしておけばよかったな…。
チャットサポートはとても親切に答えてくれますので、調べてもわからないときは気軽に尋ねてみるといいと思います。
コメント